ホームへ 北海道 東北 アルプス 里山 江波名所旧跡 プロフィール
北海道(幌尻2) 

 

 

 

旭岳、黒岳縦走

2007,6,30日始発のロープウエー(6時)季節も少し早いのか 100人乗りに30名ぐらい
10人前後のツアー 2パーテー  私たちのグループ3名 頂上はガス 少し不安でしたが
B氏が 方位も判るので 出発 旭岳北斜面、北鎮岳北斜面雪渓を慎重に歩く
層雲峡ロープウエー下山4時20分 イワウメ、キバナシャクナゲ等々の 高山植物を 満喫

旭岳 旭岳
2007,6,30 旭岳、黒岳縦走始発のロープウエー
6時で上がる B氏ご夫妻と3人 ガスがあったけど
B氏は山のベテラン 大丈夫
ほか2パーテーのツワーが後を追う
森の神様 800年の桂の木
800年の巨木 北海道にはこんな巨木いたる所に
あるらしい
カツラの木
ダイセツヒナオトギリ ダイセツヒナオトギリ
  ダイセツヒナオトギリ(オトギリソウ科)
エゾコザクラ エゾコザクラ(サクラソウ科)
エゾコザクラ(サクラソウ科)  
エゾコザクラ(サクラソウ科) エゾコザクラ(サクラソウ科)
ヒメイソツツジ(ツツジ科)  
エゾコザクラ(サクラソウ科) エゾコザクラ(サクラソウ科)
エゾノツガザクラ(ツツジ科)  
ショウジョバカマ ナガバツガザルラ
ショウジョバカマ(ユリ科)中国地方に
比べてムラサキぽい
ナガバツガザクラ
チングルマ(バラ科) キバナシャクナゲ(ツツジ科)
チングルマ(バラ科) キバナシャクナゲ(ツツジ科)

こだわりの うどん屋さん

2007,7,1網走に こんなうどん屋さん 同僚の一人帰広の為女満別空港に送る
昼飯の時刻になり畑の中運転していると うどん屋さんの のぼり うどん屋さん目指して車を飛ばす 
広い畑の中  道もダートになり少し不安 たどり着くと リムジンタクシーに二人の貴婦人 
運転手が話しかけてくる どうしてここが判ったの? お腹がすいたのでつい 皆さん爆笑
これがすごい 本場の讃岐うどん 勝るとも劣らない5月上旬から9月末まで
時間のある方ぜひ ほぼ毎日営業 お昼だけ(11時から14時まで) 
網走市豊郷406 рO152−46−2264

一杯500円うどん屋さん
あむろふぁーむ(若槻)手打うどん 畑のど真ん中の こだわりの うどんやさん
一杯500円 ハマナス
一杯500円主人が香川県讃岐まで勉強に
行かれたそうです北海道の小麦では
この味は出ないそうです
小清水原生花園


大雪高原温泉 

2007,7,2高原沼めぐり 一周約7K 所要時間約4時間 大小二十数個の沼があり 変化に富んでいる 
熊情報センターに入山口があり 熊情報の説明を受ける 熊はおとなしく人間の気配がすると奥に入るらしい 
熊が居る気配がすると 登山者を入れないことを 原則にしている、つまり熊優先
途中常時二人のスタップが熊の行動を監視している 大学沼で昼食をとりながら熊の習性話を聞く
大きな雪渓を一気に滑り降りブッシュの手前でブレーキをかけかならず止まる みんな大笑い
入山してすぐに靴底を洗う種をもち込まないためらしい
丸太橋を渡り 沼に向かう
いたるところにまだ雪渓がある
ミズバショウも至るところで会える  
高原温泉より 2007,7,1 高原沼めぐり
空沼
空沼 9月には空になるそうです 空沼から高根ヶ原縦走路

小泉岳

2007,7、3 温泉高原より緑岳、小泉岳に登る小泉岳はウルップソウ、チョウノスケソウ秋にはクモイリンドウの
数少ない群生地でもある、第一花畑、第二花畑は雪渓の下 第二花畑の上部にクレパスもあり 少し緊張する
緑岳(松浦岳)まで3時間半 緑岳からは一面の花畑 高根ヶ原の景色にみとられ 高根ヶ原分岐まで歩く
空沼に下山 注意 高根ヶ原下山コースは殆ど閉鎖 ヒグマ情報センターに問い合わすこと
全コース所要時間8時間
  小泉岳から旭岳方面
チョウノスケソウ チョウノスケソウ(バラ科)
チョウノスケソウ(バラ科)小泉岳 長之助草(明治時代の植物収集家名)
ミネズオウ(ツツジ科) タカネグンバイ(アブラナ科)
ミネズオウ(ツツジ科) タカネグンバイ(アブラナ科)
タカネグンバイ(アブラナ科) タカネグンバイ(アブラナ科)
  キバナシオガマ(ゴマノハグサ科)
タカネオミナエシ(オミナエシ科) タカネオミナエシ(オミナエシ科)
タカネオミナエシ(オミナエシ科) タカネオミナエシ(オミナエシ科)
ホソバウルップソウ(ウルップソウ科) ホソバウルップソウ(ウルップソウ科)
ホソバウルップソウ(ウルップソウ科) 小泉岳周辺に群生しています
高根ヶ原 緑岳
高根ヶ原 遠方トムラウシ十勝方面 緑岳 今回は温泉高原から緑岳に登り
小泉岳、白雲避難小屋、緑岳から温泉高原に
下山の予定でしたがつい景色に誘われ三笠新道に
下山しました 熊の発情期に伴い閉鎖されます
要注意
ミヤマカラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ
ミヤマカラスアゲハ
羽を休めて足元から離れようとしない 
人なつっこい 北海道の蝶
ミヤマカラスアゲハ

 

幌尻岳登山

この年二度目の幌尻岳登山 二度とも平取からタクシー利用 帰りも予約しておくとゲートの奥まで
迎えにきてくれた 下山道は疲労困ぱい仏さまのように感じた 9月10日この日旭岳の初冠雪
幌尻北カールも見事に 紅葉した

幌尻岳北カール

幌尻岳北カール

2005,9,10旭岳の
初冠雪で北カールも
紅葉がすばらしい
平取からタクシーを
利用すると実に便利です
振内タクシー電話
0145−73−3021

幌尻岳北カール

氷河の痕跡とも云われている
画像

奇怪な樹皮

幌尻岳下りで

画像

2005年

小生今年二回めの幌尻岳
登山 一回目の7月は義母の
病気の為家内(中)は留守番
不機嫌の為9月22日にもう
一度登山
タクシーの運転手にガイドと
間違えられる

画像

2005,7

一回目は2号〜5号まで
ご一緒5人で

画像
2005,9、22

幌尻1 幌尻2 登別  利尻礼文1 利尻礼文2 利尻礼文3 利尻礼文4 利尻礼文5 利尻礼文6 
利尻礼文7 利尻礼文8 利尻礼文9 利尻礼文10 利尻礼文11 利尻礼文12
山あれこれ1
 山あれこれ2 山あれこれ3 山あれこれ4 山あれこれ5 山あれこれ6
花いろいろ1 花いろいろ2 花いろいろ3 花いろいろ4

copyright©All Rights Reserved