説明
|

2010.9.30 神話の国奥出雲 島根県奥出雲町鯛ノ巣(1026m)
広島フェニックス登山クラブ36名 広島出発時は小雨模様でしたが島根県に入ると雨も上がり
登山日和 中国山地 ツキノワグマの生息地とあっていたる所に クマ注意の看板が有る
駐車場には立派なトイレもあり登山道も整備されていた。
西広島出発07:30 中国高速道 庄原IC国道432号 王貫峠島根県道38号入ると登山口の標識
登山口10:20 コウモリ岩コースと滝のコースの分岐10:45 コウモリ岩11:47
頂上12:30 下山は滝のコース 下山開始13:30 滝14:50 下山15:20 西広島17:40

植物の種類でも豊富なこの山は自然観察会にもよく使われている 整備された駐車場には立派なトイレも

咲き乱れるツリフネソウ(ツリフネソウ科) 駐車場から20分 分岐

ツルニンジン(キキョウ科) 別名ジイソブ(おじいさんのソバカス)の意

標高800m コウモリ岩で休憩

巨岩の コウモリ岩

キバナアキギリ(シソ科) アキチョウジ(シソ科)

コウモリ岩を過ぎると急坂 ぐんぐん高度をかせぎやがて山頂1026m
モミジハグマの花珍しく一株だけ花が残っていた クリックしてね モミジハグマ(キク科)

縦走路大万木山方面 左 猿政山(1267m)右毛無山1155m

大岩に抱きついたケヤキ

滝のコースを下山ここまで下ればもうわずか
